Fujitsu 設計製造支援 iCAD SX

V8L4レベルアップセミナー

iCAD SXの最新バージョンV8L4の新機能をオンライン配信にてご紹介
iOSでご覧の方は、製品の設定画面からSafariのポップアップブロックの解除をお願いいたします。
動画の解像度は、動画再生画面の右下から切り替えが可能です。(初期値:auto)

事例講演1

V8L4 レベルアップセミナー

iCAD SX V8が目指すもの


V8コンセプト

iCAD SX V8では、『設計から製造・保守サービスまで 1 つの データでつながる』をコンセプトに掲げて開発しました。機械や電気・制御設計者が設計検討や検証の過程で決めている様々な情報を構想検討から 3 次元データに蓄積することができます。また、蓄積されたデータは設計だけでなく、製造や保守サービスまで活用できるようになります。これにより、ものづくりを3 次元で完結できる業務を実現します。こちらでは、iCAD V8が目指すものについて改めてご紹介いたします。

 

iCAD SX V8が目指すもの
V8L4レベルアップセミナー資料
本セミナーの資料です。
V8L4 新機能紹介①

新機能紹介1

V8L4では、約80項目以上にわたる新機能や追加機能をご提供いたします。
本動画では、Standard版に関する主な新機能についてご紹介いたします。

Standard版

  • 図面更新や大量穴の大規模性能向上
  • 干渉チェック/図面化の機能強化
  • 図面やモデル上の製図機能
  • 構想段階の動作設計を促進

機能紹介:Standard版
ダウンロード
V8L4 新機能紹介②

新機能紹介2

Professional/Meister版に関する主な新機能についてご紹介いたします。

Professional/Meister版

  • 動作設計の機能強化
  • 配管/配線の機能強化
  • 制御検証の設定工数削減
  • 組立支援のドキュメント連携

機能紹介 Professional/Meister版
ダウンロード
V8L4 新機能紹介③

新機能紹介3 / 注意事項

3D Browserに関する主な新機能とレベルアップに関する注意事項についてご紹介いたします。

3D Browser

  • 6面図方向の切り替え
  • 寸法線の視認性向上
  • 寸法線を使った断面表示
  • 断面箇所の視認性向上

レベルアップの注意事項

  • 動作環境(ソフトウェア)
  • Windows11対応
  • 下位形式保存
機能紹介 3D Browser および レベルアップに関する注意事項
ダウンロード

iCADポータルサイトはこちら
(注)内容は予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。 (注)記載されている会社名および製品名などは、各社の登録商標または商標です。 (注)各講演資料の無断での複写、複製、転載は、固くお断りいたします。 CAUTION: Contents are subject to change without notice. Company names and product names mentioned are registered trademarks or trademarks of the companies. Reproduction, copying or duplication of the contents, in any form, without permission, are strictly prohibited.